LeLeLe♪Leica 車・バイク・写真好きだもんね | |||||
![]() エンジンヘッドガスケットと、 ウォーターホースの交換、 終了しました。 水冷GPZのお約束、『 カムかじり 』 は、 発生しておりました。 ![]() ![]() 作業の為にカウルを取ります。 まるで私が作業してるように書いてますが、 作業してるのは、もちろん I.B.TEC の社長です。 いつもいい仕事をしてくれます。 クーラントを抜き、ウォタ―ホースを外します。 ウォーターホースはカッチカチに成ってます。 ![]() ![]() ヘッドをはぐります。 ![]() ヘッドが外れました。 さて、カムの状態はどうでしょうか? ![]() 見事にかじってます。 これぞカワサキ品質! カワサキ車の証です。 カムは交換した方が良いのは分かっているのですが、 結構なお値段しますので、このまま乗ります。 分かって乗るのだから許してちょうだい。 多分ですが、突然のエンジンストップの原因となる事は少ないと判断してます(私が勝手に)。 なので、このままです。 このヘッドガスケット、液体パッキンがゴッテリと塗られていました。 一度開けてますね。 多分、ガスケットが経年変化でヘタってオイル漏れ。 オイル止める為にはぐってべっとりと塗ったんでしょう。 その時にプラグホールのガスケットにまでは塗らなかったんですね。 今回はプラグホールにオイルが漏れてるのですから。 ![]() エンジンOHなら、この液体パッキンのくずを処理しやすいのですが、 ヘッドはぐっただけの状態で、カスをエンジンの中に落とさないように きれいにしていくのは骨の折れる作業です。 コツコツときれいにしていただきました。 社長、申し訳ありません。 コツコツときれいにしていただいている間、 私、MI-5というGyao!で配信中のドラマ見てました。 2話分見終わったら、組上がっていました。 ![]() ![]() 新しいウォーターホースは柔らかいです。 幸せな柔らかさ。 ![]() 外したヘッドパッキンも硬く成ってました。 ゴムの柔らかさは無いです。 また気持ちいい仕様に成りました。 幸せ、幸せ! 良いバイクです。 まだまだ壊れ続けるなら、修理代が大変な事に成りますので、 そのうち買い買えるかもしれません。 まだ先の事だと思ってはいますけど。
by spfdx
| 2013-01-27 18:57
| GPZ1100水冷
| |||||
ファン申請 |
||